快挙!

昨日開催された

奈良県立ジュニアオーケストラ定期演奏会のアンコールにて、愛弟子の原口さん(5歳)が無伴奏チェロ組曲をヴァイオリン用に編曲された【ブーレ】の名演を披露した。

彼女は、●●キ教室から私のところへ来て約1年 構え方 弓の持ち方 そして楽譜をきちんと読むこと さらになんといっても(ドレミではなく)ららら とか たたたん とか とにかく彼女の好きな言葉でいっぱい歌ってから楽器を持つように指導したところ、とてつもない成長を遂げられました。

いずれ YouTube でアップされると思われますが、決して私が彼女にその表現を❴強要した❵わけではないことは、拝聴くだされば必ず分かると信じています。

やはり大切なのは、ちょっとした遊び心ですね!

こんな風に演奏できたらいいなぁ  とか  あ、その感じ 好きかもー  という。

奈良県立ジュニアオーケストラ第13回定期演奏会アンコール#

バッハ[ブーレ]#

「奈良県立ジュニアオーケストラ 秋のコンサート」YouTube配信

10月3日(日)、奈良県文化会館国際ホールで行われた「奈良県立ジュニアオーケストラ 秋のコンサート」の演奏会がYouTubeに公開されました。
ご覧いただけたら幸いです。

://www.youtube.com/watch?v=y6JE2DcxqtI

リモートレッスン

今日は 東京の 中学1年生の 生徒さんを リモートで 丁寧にレッスンしました。 この女の子は もうすでに 進路で悩んでいます。 私の答えは明快、 メディアリテラシーが問われる今だからこそ 膨大な量の 情報収集能力 や、解を いかに人より早く 見つけ出すかではなく、 自分で考え 問題解決能力 を 身につけるか。 そんなこと言ったって現実は、 と多くの保護者の方々は思われるでしょうが、 楽器で(あえて) 遊ぶことが 勉強にプラスになるかは、 探すまでもなく 多くのエビデンスがそれを語っています。 右脳左脳のバランス などという単純な話ではありません。 続きはまた後ほど。

指導者の器

11月27日 は 5人、 11月28日は 6人( + 奈良県立ジュニアオーケストラ を 指揮者として) 指導しました。

そのうち一人は 将来 プロのオーケストラプレイヤーを 目指している、 現在 某有名音楽大学在学中 の私の元 門下生。 奈良県立 ジュニアオーケストラ でも コンサートミストレスとして 5年間ほど 活躍してきた とても音楽的な バイオリニスト。 個人レッスンした曲はR. シュトラウス= ドン. ファン 他。

近い 将来 プロオーケストラのオーディションを 受けた際 課題曲として 出題されるであろう 定番の曲。 私は 自分の弟子が 行きたいと 願った オーケストラには 100% 今のところ 合格させることができています。

プロオーケストラのオーディション に 合格するには 三つの 大きなポイントがあります。

① 華やかなコンチェルトや 技巧的な曲を鮮やかに 演奏できる事

② モーツァルトの ヴァイオリン協奏曲 この曲で 古典的様式感を 審査

③ オーケストラスタディ と言って ほとんどのオーケストラのオーディションで 出題される 数曲 それぞれの曲には その作曲家の 表現したい スタイル これを 徹底的に 具現化する(この③ で不合格となる バイオリン の上手い子の なんと多いことか!!)

26日土曜日は、 アマチュアの主婦の方を 丁寧に レッスン しました。 バイオリンのみならず アレキサンダーテクニックや、 日常生活にもとても役に立つ リラックス方法も 伝授。

ムジークフェストなら2021

5/16開催の0歳からのコンサートは残念ながら無観客での開催となりました。
お客様のいない所での演奏は悔しさや虚しさを感じましたが、子供たちは全力な演奏をお届けできたと思います。

こちらから収録映像をご覧いただければ幸いです。

奈良県立ジュニアオーケストラ第10回定期演奏会

奈良県ジュニアオーケストラ第10回定期演奏会が奈良文化会館国際ホールにて無事終えることができました。
徹底したコロナ対策のためソーシャルディスタンスを確保し、小編成の演奏会と客席も極端に減らした演奏会となりましたが、子ども達は素晴らしい演奏を披露してくれました。
また、来聴してくださったお客様の中にはプロの音楽関係者もいらっしゃり、私の指揮ぶりを見ていくつかのオファーをいただきました。
5月にはまた奈良県ジュニアオーケストラの演奏会があります。チケットは完売ですが動画配信する予定ですのでご覧いただければ幸いです。

奈良県立ジュニアオーケストラ クリスマススペシャル動画

指揮・監督を務める奈良県立ジュニアオーケストラにおいてクリスマススペシャル動画が公式YouTubeチャンネルにアップされました。
公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC6YZjDj7SLi6v_XEYnqpBIA/

コロナ禍の中、ソーシャルディスタンスのため全員出演できなかったり、1回2時間の練習では今回はファーストバイオリンだけ次回はセカンドバイオリンといったパート練習しか行えず、しかも前後に大きな演奏会があり、このクリスマススペシャルコンサートは1回の全体練習で仕上げました。
子供たちはよく頑張りました。心あたたまる演奏、どうかご視聴いただければ幸いです。