個人レッスンはマンツーマンです。幼児からアマチュア、プロまで様々なレベルに応じてレッスンします。個人レッスン、室内楽講座、英語によるレッスン、国内の音大受験、海外の音大への留学など。
基本的に週1回から、生徒さんのご希望に応じて月一回なども対応が可能です。
教材はレベルに準じて指定しますが、自由に選んで頂いても結構です。 録音される生徒さんも多数います。
★体験レッスンも随時お受けしています。お気軽にご相談ください。
|
|
§レッスン費用
1レッスン 幼児6,000円~
体験レッスン 無料 (楽器貸出し制度あり)
|
|
§場所
〒 630―8113
奈良県奈良市法蓮町1095―2
奈良文化学園ビル 203号室
隣接したコインパーキングあり
★ 毎週土曜日 10時半から11時半
★ 毎週土曜日 17時半から18時半
★ 毎週土曜日 18時半から19時半
★ 毎週土曜日 20時から21時
……………………………………………………
★ 第2、第4 日曜日 17時半から18時半
★ 毎週日曜日 18時半から19時半
★ 毎週日曜日 19時半から 20時半
★ 1レッスン6000円
※体験レッスン 無料
★★ リモートレッスンあり
遠方よりリモートレッスンをご希望の方は口座番号をお知らせ致します。
〒 662―0975
兵庫県西宮市市庭町3―3―31
イズミック、アカデミー
隣接した無料駐車場あり
★ 第2木曜日、第4木曜日
18時から19時
★ 1レッスン6000円(内、諸経費1000円を含む)
※体験レッスン 無料
★★ リモートレッスンあり
遠方よりリモートレッスンをご希望の方は口座番号をお知らせ致します。
〒630―8141
奈良県奈良市 南京終町54―25
[中村邸]
近隣にコインパーキングあり
バス利用の場合
奈良市内循環バス「錦町」バス停下車 徒歩2分
★ 月曜日~金曜日 10時00~21時00分
(1日3人以上のレッスンを原則とする 詳細はお問合せください)
★ 1レッスン6000円
※体験レッスン 無料
★★ リモートレッスンあり
遠方よりリモートレッスンをご希望の方は口座番号をお知らせ致します。
★英語でのレッスンも可
★初めてバイオリンを弾く人も、既にプロで活躍してる人もレッスンしております。
★その他ご質問がある方は随時お問い合わせください。
TEL:090-7764-6080
(23時頃まで対応可能です)
|
|
§こどもたちのためのレッスン
|
|
音楽は本来たのしいものですが 、練習__特に器楽の技術習得には、無機質に感じる反復練習も必要です。指導者は一人一人の個性を一瞬で見抜く直感力と鳥瞰的な視野を持ち合わせているのは当然の事、ゆるぎない指導哲学をもたなくてはなりません。
成長過程において、今何が本質的な問題であるか、才能の開くタイミングはいつか、更に言えばバイオリンを弾いている理由も様々で、単一な方法や教則本をただ◎つけているだけでは ちょっと悲しいですね。 特に、小さなお子様を指導する際には、指導者に音楽に対する揺るぎないフィロソフィが必要です。
|
a) 楽器の無料レンタル制度があります。(各サイズ)
b) ご希望があれば楽器購入のお手伝いもします。(手数料、中間マージンは一切頂きません)
c) 楽譜を読む、リズム感(リトミック)等総合的な基礎能力を、遊びながら自然と身につける為の専門スタッフが必要に応じてお手伝いします。楽譜が読めないご父兄も一切ご心配はありません。
d)全く初めてのお子さん(欧米人・日本人)も数多く指導した経験を生かし〝音楽の楽しさ〟を体感できるメソッドで、のびのびお子さんの才能を伸ばします。
|
§英語によるレッスン
|
在米中をはじめ、欧米人の小さなお子さんの指導もしてきました。将来、留学や海外赴任の予定がある方や、語学に力を入れている方には英語での指導を行います。
特に小さなこどものために行われる、英語圏の褒めて伸ばすメソッドには独特の良さがあるものです。心温まる英語のレッスンにトライしてください。
a) 楽器の無料レンタル制度があります。(各サイズ)
b) ご希望があれば楽器購入のお手伝いもします。(手数料、中間マージンは一切頂きません)
c) 楽譜を読む、リズム感(リトミック)等総合的な基礎能力を、遊びながら自然と身につける為の専門スタッフが必要に応じてお手伝いします。楽譜が読めないご父兄も一切ご心配はありません。
d)全く初めてのお子さん(欧米人・日本人)も数多く指導した経験を生かし〝音楽の楽しさ〟を体感できるメソッドで、のびのびお子さんの才能を伸ばします。
§ワンポイント・フォーカスレッスン
プロ・アマチュア・お子さんを問わず、オーディション前や本番前に一度だけ見てもらえないか、というお問い合わせをよくいただきます。そういった方には、演奏を聴かせていただいた上で、練習すべき箇所や、練習方法を指導するワンポイントレッスンを行っています。
|
|
|
§音楽大学受験合格への支援
|
|
国内・海外の音大受験合格への指導を行っています。毎年数人、音楽に邁進してきた生徒が希望する大学に通るよう指導します。その生徒のレベルに合わせて、希望する大学を落とすようなことはありません。
現在の実力よりも一つ上の大学を希望したとしても、その生徒の熱意を汲み、真剣に指導を重ねます。上の学校を希望するには、本人の内側にそれをしたいと切望する何かがあるからだ、と考えるためです。
時には厳しい指導となる事もあるでしょうが生徒が希望する音大を受験した合格率は、現在まで毎年100%です。
将来、音楽家を目指す方、指導者を目指す方ばかりでなく、音楽を生涯の友として傍に置きたいと思い、そのために音大へ行き、音楽への理解を深めたいと考える方もいらっしゃるでしょう。
音楽との関わり方は一人一人違って良いと思います。
音大で師事するであろう先生とは現在も個人的にもコンタクトを取り続けていますので、最大限お手伝い致します。|
|
§海外留学について
|
|
クラシック音楽の歴史は古く、流派もまた複雑です。自分の出したい音、音楽を見つめ、ここの国々の指導方法、スタイルをしっかり理解した上で、留学先を検討されるといいでしょう。
クラシック音楽の歴史は古く、流派もまた複雑です。自分の出したい音、音楽を見つめ、それぞれの学校の指導方法、スタイルをしっかり理解した上で、留学先を検討されるといいでしょう。 音楽界は、頑なまでの伝統と相対するかのような大きな新しい流れが常に対峙しあっています。言葉で説明するは、大変難しいのですが、自分はどのようなタイプの音楽家になりたいか正確に把握されるといいでしょう。
【1】留学先:アメリカ
a)ジュリアード音楽院
b)インディアナ音楽院
c)エール大学、及び大学院音楽科
|
|
【2】留学先:ヨーロッパ
a)ベルリン国立音大
b) パリ コンセルヴァトワール
その他主要な音楽院
|
|
【3】留学の仕方
a) 履歴書の書き方
b)テープ審査用の録音の注意点
c) 留学先の夏期講習の申し込み方法
d)留学先の音楽祭への参加方法
|
|
【4】スカラシップ(留学補助金制度)
a) 各音楽大学でのスカラシップの有無、その種類と資格獲得方法、及び卒業後の注意点
|
|
【5】語学力の必要性とその習得方法|
実際に留学した経験から、語学力の効率的な習得方法をお教えします。
|
|
【6】住居、生活費の情報
|
数十年来の学友が世界各地で主要ポストを担って活躍しています。刻々と変化する治安などの情報も含め実践的なお手いが可能です。
時間・費用その他ご相談に応じます。お気軽にお問合せください。
|
|
§室内楽講座
|
アンサンブルの楽しさは格別ですね。当講座は主にピアニストを対象にしています。バイオリンソナタ等を私が一緒に弾き、アンサンブルのコツ、呼吸の合わせ方、バランスの取り方などを丁寧に指導します。
アマチュアをはじめプロの方を対象として、 大フィルのトップ奏者などと一緒にコンサートを行います。レッスン代、コンサートの費用についてはご相談下さい。
a) ピアノ 3重奏曲、4重奏曲等
b) 弦楽四重奏、弦楽アンサンブル等
c) アンサンブルの“コツ”、アインザッツ(合図)の出しかた
d)スコア(総譜)の見方
———————–
お気軽にお問合せください。
コメントを投稿するにはログインしてください。